CLOSE

OPEN

LINE

グローバルマインドの育成とアントレプレナーシップ教育の展開
革新の精神で 次世代のグローバルリーダーへ

 

グローバル・アントレプレナーシップ
(GEコース)リニューアル

2026年4月よりGEコース(旧Gコース)に変更します。

教育目標

  • 確かな英語運用力の修得
  • 他者の視点を理解し尊重でき、世界の問題に目を向けられるグローバルマインドの涵養
  • 自ら社会課題を見つけ、課題解決に向かってチャレンジする姿勢の育成
  • 他者との協働により、解決策を探究できる知識・能力・態度の育成
グローバル・アントレプレナーシップ(GEコース)グローバル・アントレプレナーシップ(GEコース)

 

コースの特徴リニューアル

❶高度な英語運用能力の育成

他のコースより多い英語授業の中で、外国人教員によるレッスン、海外出版社テキスト利用、オンライン英会話、海外大学進学に利用できるIELTS対策などを展開します。2年次終了までに英検準1級の取得を目標として、3年次には英検準1級にチャレンジします。

❷海外留学・海外研修の充実

下記の(1)、(2)2つのコースから選択します。

グローバル・アントレプレナーシップ
  1. (1)
    海外の高校において1年間の⾧期留学を経験します。オーストラリア・ニュージーランド・カナダの高校の中から、教育内容を思慮した上で留学先を決定し、1年次の1月から2年次の12月まで、1年間の留学を経験します。留学期間中の単位を本校が認定することで、帰国後はそのまま3年生へ進級を認めます。同じ学年に留まることなく3年間で卒業できます。
  2. (2)-①
    ベトナム研修は、現地で与えられたミッション(日本の○○を現地で販売するとしたら、どなプランがあるかなど)をこなす、ワークショップ型を実施予定です。
  3. (2)-②
    シリコンバレー研修は、高1スタートから実施してきたアントレプレナーシップ教育(身の回りの不具合に対して、どんな製品・サービス・システムが構築できるか)の集大成として、イノベーションの地、シリコンバレーで自分たちのアイデアを発表する。また、最先端企業への訪問、起業家・投資家との交流・講演会、スタンフォード大学などの現地大学の授業への参加を実施予定です。
海外留学・海外研修の充実海外留学・海外研修の充実

 

❸アントレプレナーシップ* 教育の充実

自ら社会課題を見つけ、仲間と協働しながら解決策を探究できる能力・態度を育成します。他コースより多い総合探究の時間を活用します。

*アントレプレナーシップとは、「さまざまな困難や変化に対し、与えられた環境のみならず自ら枠を超えて行動を起こし、新たな価値を生みだしていく精神のこと」です。 主なプログラム
  • ◇ビジネスプラン作成
    生徒がチームを組み、ビジネスプランを作成して発表します。これにより、企画力やプレゼンテーション能力、チームワークを養うことを目標とします。
  • ◇起業家講演会
    起業家やビジネスリーダーを招いて講演会を開催します。生徒は実際の経験談やアドバイスを聞くことで、モチベーションを高めることを目標とします。
  • ◇プロジェクトベース学習
    生徒が自ら課題を設定し、その解決策を探るプロジェクトを行います。例えば、地域の社会問題を解決するためのプロジェクトを企画・実行することで、問題解決能力やリーダーシップを育成することを目標とします。
アントレプレナーシップ* 教育の充実アントレプレナーシップ* 教育の充実

 

❹理系選択について

高校2年生から理系コースを選択することも可能です。ただし、1年間の海外留学をする場合には、文系選択のみとなり3年次から理系選択をすることはできません。

目標大学

  • 海外大学(オーストラリア・カナダ・ニュージランド・台湾など)
  • 国内難関大学
コース合格実績

 

 

(C) 2017 The Second High School, Tokyo University of Agriculture.