university-college併設大学
東京農業大学
https://www.nodai.ac.jp/●世田谷キャンパス(東京都世田谷区)
・応用生物科学部 農芸化学科/醸造科学科/食品安全健康学科/栄養科学科
・生命科学部 バイオサイエンス学科/分子生命化学科/分子微生物学科
・地域環境科学部 森林総合科学科/生産環境工学科/造園科学科/地域創成科学科
・国際食料情報学部 国際農業開発学科/食料環境経済学科/国際バイオビジネス学科/国際食農科学科
・応用生物科学研究科
・生命科学研究科
・地域環境科学研究科
・国際食料農業科学研究科
●厚木キャンパス(神奈川県厚木市)
・農学部 農学科/動物科学科/生物資源開発学科/デザイン農学科
・農学研究科
●オホーツクキャンパス(北海道網走市)
・生物産業学部 北方圏農学科/海洋水産学科/食香粧化学科/自然資源経営学科
・生物産業学研究科
併設大学の合格実績
Pick up東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科
全国の大学で唯一「醸造」の名をもつ高等教育機関
醸造学は微生物のもつ機能を活用して、食品の世界をはじめ、人々に豊かで安全な生活を提供してきたクリエイティブな学問です。
酒や味噌、醤油、酢などの伝統的な発酵食品は、微生物がもつ発酵の力を利用してつくられています。さらに近年、この微生物の機能は環境の浄化やエネルギー開発の世界でも広く応用されようとしています。小さな微生物が、人々を大きな未来に導いているのです。
醸造科学科は、全国の大学のなかでただ1つ「醸造」をその名に冠している学科です。唯一無二の醸造科学科を裏付ける特徴的なカリキュラムの一つが「醸造科学特別実習」です。この実習の様にキャンパス内での学問や研究活動のみならず、醸造現場まで体験し学ぶことで醸造学のスペシャリストを育てる高等教育機関です。
伝統的な醸造技術からバイオテクノロジーなどの最先端の知識とそれを生かす思考力を身につけることによって、卒業生は醸造・食品メーカーのほか環境分野や製薬分野などの多くの業界で活躍しています。
Pick up東京農業大学 応用生物科学部 栄養科学科
管理栄養士の国家試験受験資格を卒業時に取得
管理栄養士は「疾病管理における要」として患者の早期治癒や早期退院を促すことを目的とするチーム医療に食事の管理指導面から介入することで、医師・看護師・薬剤師などとともに医療スタッフに位置づけられています。近年、それは高齢者福祉施設や学校、企業の社員食堂でも同様であり、有能な管理栄養士は施設に“プラスの循環”をつくり出すキーパーソンとして期待されているのです。
栄養科学科では、所定のカリキュラムを修了すれば、卒業時に管理栄養士国家試験の受験資格を得ることができます。そして、管理栄養士国家試験対策の科目も段階的に開講し、国家試験の傾向と対策をくりかえし実践指導し、卒業時に現役合格をめざす学生を支援しています。将来、病院や学校、福祉施設などの給食提供の場で利用者の状況に応じた栄養管理と国や行政機関、保健所や地域で健康づくりのための食育が実践できる“栄養の管理者”を養成しています。
Pick up東京農業大学 生物産業学部 食香粧化学科
生物資源の付加価値を高めるために
食香粧化学科は、日本で初めて、食品、香料そして化粧品の開発・加工を基礎から応用まで学ぶ学科として誕生しました。生物資源には、様々な機能性があり、これらを活かすことで、食品、香料、化粧品、トイレタリーなどの製品を産み出すことができ、私たちの生活を支え、豊かにしてくれる大切な存在です。
ハーブや薬草などの生物資源を栽培・収穫するなどの体験実習、生物資源の機能性を解析するための実験、食品や香粧品を製造するための実習など、ここでしかできない体験を中心に食品、香料、化粧品に関する知識を学ぶことができます。
また、生物資源の宝庫である北海道オホーツクキャンパスにあることで、常に原料資源の本物に触れられる環境で学ぶことができます。原料特性や機能性、生化学的特性、品質管理のための微生物学など、化学物質の本質をとらえる知識を身につけるほか、食品や香粧品を作っている企業による講義や実習も豊富です。企業との共同研究なども多く、実践的な学びを体験できることも魅力のひとつです。みなさんも資源に恵まれたラボに身を置いてみませんか。
Pick up東京農業大学の教職課程
教育職員免許法にもとづく中学校および高等学校の普通免許状取得のためのコースで、学部の学生は本課程の教職科目履修により、一種免許状を取得することができます。各学科で取得可能な免許状の種類は表の通りです。本課程を履修する学生は所属学科の専門教育を受けながら定められた単位を取得することにより、卒業時に教育職員免許状が授与されます。卒業までに受講する科目が多くなり、また夕方からの講義や学外での実習も多く、卒業までの負担は他の学生よりは大きくなりますが、その分充実した学生生活となることでしょう。
本課程修了者の多くが全国各地の中学校・高等学校、その他の教育機関で教員として活躍しています。教員採用試験合格は難関ですが、例年100名弱(卒業生を含む)の本学出身者が教育職に就いています。
本学で取得できる免許状
●中学校・高等学校教諭免許状
●栄養教諭免許状
Pick up東京情報大学 看護学部 看護学科
看護×情報の学び
情報を活用・発信する力は、あらゆる職業人に求められる力です。何のための情報活用・発信なのか、看護職はどのような価値を大切にするのかといった課題を考えていきます。利用者が健康情報を活用し、それぞれの人生を生きていけるように支えるのが看護職の仕事。健康情報に振り回されずに自己決定・意思決定ができるよう、どのように伝えていくか、相手に伝わる表現力が重要です。これからの医療は病院中心から地域に移行し、看護職の活躍の場は拡大していきます。
本学は、千葉県下の200を超える実習施設の協力で、地域ケアを重視した実習を行い、地域の中で学生を育て、これからの地域ケア・医療を支える基礎力を育みます。