3月7日(金)に1学年の総合探究の一環である、NIA(Nouni Innovation Award)の最終プレゼンテーションとして全12グループが武揚ホールで発表を行いました。
本企画は、本校卒業生である「緑揚会」,「二高会」のご協力のもと、関係する企業や行政が抱える課題を「ミッション」として本校生徒に提示し、その解決方法をグループごとに考案し、資料を作成、5分間のプレゼンテーションを行うものです。
生徒たちは9月から、実際に社会で働く担当者の方々にご協力いただきながらミッションについて学び、グループごとに作成した資料をもとにプレゼンテーションの準備を重ねてきました。2月に行われた選考会で、各ミッションの代表となったグループが最終プレゼンテーションを行い、特に優秀だった発表には二高会賞や緑揚会賞、また生徒の投票による得票数が一番多かった団体へ最優秀賞が与えられました。本企画を実施するにあたり、「二高会」「緑揚会」の方々をはじめ、多くの方々にご協力をいただき、本当にありがとうございました。
▼今年度のミッション一覧▼
「公民館定期利用サークル活動の活性化と若年層の公民館利用の促進」
「不動産会社ってどんなイメージ?気軽に来店・問合せしてもらえる不動産会社になるためには?」
「川場村の美しい田園風景を後世に残すには」
「若者に市の情報を届けるには、どうすればよいか」
「榛名特産、梅or梨を全国に広めよう!」
「ダイアナ花夢花夢の知名度を上げ、集客をするにはどうすればいいか。」
「外国人住民の増加とこれからのまちづくり~多文化を理解し、共創できるイベントを考えよう~」
「市民の防災意識を高めろ~未曾有の災害から大切な命を守るため~」
「測量業務で培った3Dスキャナやドローン技術を活用した新規事業展開について」
「若年層の和菓子離れについて考える。若者からみた和菓子の魅力とは?」
「建築業界の永遠の2大テーマ、労働者の高齢化と人材不足を解決するには?」
「高崎市の中心市街地でヒト・モノ・カネを動かす事業を考えよう」
▼表彰▼
二高会賞
「榛名特産、梅or梨を全国に広めよう!」
緑揚会賞
「川場村の美しい田園風景を後世に残すには」
最優秀賞
「不動産会社ってどんなイメージ?気軽に来店・問合せしてもらえる不動産会社になるためには?」
